内野手に多い”肘下がり”の 原因と改善方法とは?



お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!

京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。

以前、野手の方に「ファーストに送球するときに肘が下がってしまう」というお悩みをいただいたことがあります。

今回のブログでは、内野手の「送球時の肘下がり」についてお話していきます。

ボールを取ってから投げるまでの間で、

  • 「肘が上がりきらない」と言われたことがある、
  • 送球までの間に「ボールを落としてしまう」

といった経験のある方は、ぜひ参考にしてください。

なぜ、内野手は肘が下がるのか?

まずはじめに、知っておいていただきたいことが、投手と野手では肘下がりの原因が異なるということです。

投手の場合、肘下がりの原因として、

  • 早い開き
  • 上半身の突っ込み

が考えられます。

それにより、肘が上がりきる前に身体が前に移動してしまうので、肘下がりの状態になってしまいます。

肘が下がる原因とは?

投手の場合、エネルギーを溜めてより強く投げるのが仕事ですが、野手の場合、早く開いて早く投げるのが仕事です。

目的が変われば、「投げる」という動作自体も変わってきますよね?

投手の肘下がりの原因に「早い開き」がありましたが、野手はむしろ早く開く必要があるので、原因は別のところにあります。

肘下がりの原因は、1テンポの遅れ?

野手の肘下がりの原因は「テンポの遅れ」、1テンポ投球が遅れるというところにあります。

捕球から送球までの間で無駄な動きが1つある、と考えてもらうと分かりやすいです。

良い選手の動きとは

上手な選手は、ボールを取った位置からグローブがあまり動きません。

その位置に自分の身体が寄っていく、という感じです。

無駄な動きがなく、トップの位置まで最短距離でボールを持ってくることが出来ます。

1テンポ遅れる選手の動きとは?

一方で、肘が下がってしまう選手は、ボールを取った位置からグローブを自分の身体の方に寄せてきてしまいます。

スムーズな体重移動ができなくなり、トップの位置にボールを持ってくる動作が1テンポ遅れてしまいます。

結果的に、肘が上がりきらないままリリースを迎えてしまうことになります。

肘下がりの改善方法とは?

つまり、ボールを取った位置を動かさず、自分の体を寄せていくような動きを身に付けることが出来れば、肘がしっかりと上がってくるでしょう!

ぜひ、この意識を持って練習してみて下さい。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧