【少年野球】ピッチング・球速アップには欠かせない体の使い方と練習方法②



股関節を意識した練習方法

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。

今回も学童野球や少年野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

今回のテーマは、球速アップのための身体の使い方とその練習方法②です!

①をご覧でない方はこちら↓

https://www.xn--0et88ccz6awh1a.biz/pitching/6300.html

球速アップのための身体の使い方とその練習方法の続きいなります。

まず、軸足の跳ね上がりについてです。

軸足の跳ね上がりのポイントは踏み出した足の使い方。

軸足を蹴ろう、跳ね上がりの足を意識しようと思ってもうまくいきません。

必ず踏み出した足の股関節を意識して練習を行います。

まずは片脚で立ってもらいます。

 

片脚で立った時にすでに骨盤のラインが写真のように抜けてしまっていてはだめです。

片脚でたった時に、軸足をまっすぐに立てておくと、それだけでも骨盤というのは押し上げられてもう片方の骨盤の方が少し上がった形になります。

この感覚が、とても大切です。

この状態で、浮いている方の足の骨盤を少しずつ上げていきます。

次にこの状態のまま支えている方の股関節を屈曲内旋させていきます。骨盤を前傾させていくような感じです。

 

その動作に伴って反対の骨盤が下がってきてしまう使い方はしないでください。

横から見ると写真のような使い方です!

慣れてきたらさっきの使い方を思い出しながら踏み出し足にしっかり重心をかけていきます。

踏み出し足は膝が前に出ないことにも注意しましょう。

まとめ

このように踏み出した足の使い方をしっかり意識することで、自然と反対の足はついてくるようになります。

下半身の力を上半身に伝えられていないなという方はぜひこれらを意識して練習してみて下さい。

 

お父さんのための野球教室最新動画はこちら↓

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧