お父さんのための野球教室

メニュー
お父さんのための野球教室は、少年野球の保護者・指導者のための情報ポータルサイトです。

お父さんのための野球教室

  • HOME
  • 少年野球指導
    • バッティング・攻撃
    • 投球・送球
    • 守備・走塁
    • 練習メニュー
    • トレーニング・ケア
    • メンタル
    • 田口壮の「野球上達方程式」
    • 和田一浩のバッティング指導の極意
  • 動画
  • 審判・ルール
  • キャンペーン
  • その他コラム
    • 野球用語
    • 進路相談
    • 大学野球
    • 野球教室・練習会
    • 野球用具
    • お知らせ
  • 講師陣一覧
  • 教材一覧
  • 無料メルマガ
  • バッティング・攻撃
  • 投球・送球
  • 守備・走塁
  • 練習メニュー
  • トレーニング・ケア
  • メンタル
  • 田口壮の「野球上達方程式」
  • 和田一浩のバッティング指導の極意
  • 野球用語
  • 進路相談
  • 大学野球
  • 野球教室・練習会
  • 野球用具
  • お知らせ
  • 審判・ルール
  • HOME
  • コラム
  • 審判・ルール

【少年野球審判講座第7回】「塁審での判定の基本・その2」

 塁審でのタッグプレーの見方 今回は塁審でのタッグプレーや挟殺プレーの見方、ボーク宣告などについて説明いたします。 まずタッグプ...

2020.11.20

【少年野球審判講座】(第6回)「塁審での判定の基本・その1」

 必ず止まって判定する 前回は球審での基本的事項や判定のコツなどについて書きましたが、今回は塁審です。 これはすでにYouTub...

2020.10.27

【少年野球】審判あるあるルール「タイムプレー」

「タイムプレー」とは? お父さんのための野球教室の長田です。 今回は、野球の試合で起こる、あるあるルールのご紹介です。 最後に元...

2020.10.23

【少年野球審判講座】第5回「魔の2メートル」

「魔の2メートル」 前々回、前回と球審の立ち位置や心構え、投球判定の基本などを書きましたが、今回は仕上げとなるその他の難プレーの...

2020.10.05

【少年野球審判講座】第4回「投球判定の基本」

球審の投球判定 少年野球審判講座、講師の山崎夏生です。 今回はいよいよ球審の投球判定についてです。 これはプロで何十年もやった審...

2020.09.24

【少年野球審判講座】塁審の基本とコツ「ポジショニング・動き・判定の仕方」

止まって見ること 塁審で一番大切なのは、 「止まって見ること」 当たり前だよ。 と言われるかもしれませんが、元NPB審判で審判の...

2020.09.11

【少年野球審判講座】第3回「球審の基本的スタイル」

球審の基本的スタイル さて、いよいよ審判の実践編となります。 一番、判定する数が多く責任も重いのが球審です。 7イニングの少年野...

2020.09.01

【少年野球審判講座】(第2回)「見る基本とアクション」

審判の基本動作「Go Stop」 こんにちは、山崎夏生です。 初めて審判をやるお父さんに大切なのは「誠心誠意のジャッジ」と前回は...

2020.08.21

【少年野球】元NPB審判 山崎夏生の「Go To Umpire!」

  はじめまして、山﨑夏生です! 「Go To Umpire!」 初めまして。山崎夏生と申します。 「お父さんのための野球教室」...

2020.08.14

【少年野球】審判はカッコいい!

元NPB審判 山﨑夏生さんのコール 昨日、元NPB審判で現在「審判応援団長」として出版や講演、アマチュアの試合で審判活動をされて...

2020.07.22

  • 1
  • 2
  • 


YouTube少年野球専門チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=pWbxHBSru1w&t=2s

サイト内検索

  • 注目記事
  • 最新記事
SNS お父さんのための野球教室twitter お父さんのための野球教室facebook お父さんのための野球教室インスタグラム お父さんのための野球教室youtube

記事ランキング

  1. 1
    野球用語

    野球用語「フィルダースチョイス」とは?意味・使い方・上達法がわかる!

  2. 2
    守備・走塁

    【少年野球】4つのキャッチャーの自宅練習法

  3. 3
    野球用語

    野球用語「ラインドライブ」とは?意味・使い方・上達法がわかる!

  4. 4
    指導法

    【少年野球】低学年の子どもが野球を好きになる練習メニューの工夫とは?

  5. 5
    トレーニング・ケア

    【少年野球】冬トレ・体力作り・ランニングメニューについて

特集記事

  • 投球・送球

    【試合後、子どもにかけるべきたったひとつの言葉】

    2019.12.20

おすすめ記事

  • 【学校一斉休校】バッティングやピッチングのコツを今こそ学ぼう

    2020.03.12

  • 【試合で実力を120%発揮する方法】

    2020.02.26

  • 【少年野球】ピッチャーで試合前、指に血豆や傷がある場合の対処法

    2017.05.11

投球・送球

【少年野球】一瞬でコントロールが良くなる一点集中法

指導法

見方を変えて上達させる

練習メニュー

イップスを治すために意識したいイメージの細分化

投球・送球

コントロールを改善する練習方法

指導法

情報や食事は一度にたくさん入れない

キャンペーン

お父さんのための野球教室コロナに負けるな!自主練習応援SNSキャ...

投球・送球

ピッチャーが肩や肘に負担をかけない投球フォームとは??

指導法

【少年野球】なぜ、野球を続けられるのか?

練習メニュー

股関節を上手く使えるようになる方法

桜井一(お父さんのための野球教室)

選手に自力で解決する力をつけさせる方法

カテゴリー

  • 山﨑夏生
  • 野球教室・練習会
  • キャンペーン
  • 大学野球
  • キャッチャー
  • 野球用語
  • 野球用具
  • 田口壮の「野球上達方程式」
  • バッティング・攻撃
  • 投球・送球
  • 審判・ルール
  • 和田一浩のバッティング指導の極意
  • 守備・走塁
  • トレーニング・ケア
  • 指導法
  • メンタル
  • 練習メニュー
  • 動画
  • 進路相談
  • お知らせ
  • 縦振り先生 榊原貴之
  • 瞬達塾 川端健太
  • 森洋人(MORIピッチングラボ)
  • 西本正明(CORE OF THE BATTING)
  • 長田真樹(お父さんのための野球教室)
  • 桜井一(お父さんのための野球教室)
  • 沢村勇紀(お父さんのための野球教室)

Tweets by BaseballOtousan

お父さんのための野球教室

お父さんのための野球教室
お父さんのための野球教室
  • HOME
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

Copyright © 2021 お父さんのための野球教室. All Rights Reserved.