【少年野球】ボールに力が伝わらないピッチング改善法「実践編」



ピッチング骨盤後傾の改善方法

膝を出さない

比較的簡単な改善方法としては、スクワットの時に膝がつま先よりも前に出ないようにすることです。

先ほど言ったように、骨盤が後傾すると必ずひざがつま先よりも前に出ます。

骨盤、前傾後傾の感覚がよくわからない人は、まずはこのつま先と膝の位置を意識してください。

膝が前に出ると必ず後傾し、腰も伸び上がってきてしまうので、上体が上ずったような投げ方になります。

バッティングで「伸び上がる癖がある」というのも同じ状態です。

 

ジャンプの股関節

先ほどの方法と合わせてこちらも行ってみましょう。

軽くジャンプしてみてください。

軽くジャンプする時に体がすっと一番深く沈んだポジションが基本的にパワーポジションです。

というのも、ジャンプするときに骨盤が後傾してジャンプする人はまずいなくて、体は自然に一番力が入りやすい動作をとろうとするからです。

反り腰にならないように

一つ注意していただきたいのは、骨盤を起こすことを意識するあまり、腰を反る姿勢になることです。

いわゆる骨盤前傾を意識しすぎると、腰が反ります。

過剰に前傾してしまうと少し腰や股関節の可動域の制限を生んでしまうので、あまり腰を反リすぎない方が良いです。

ジャンプする時に、あえて腰を反る人はいませんよね?なるべく自然な体の使い方を覚えましょう。

まとめ

いかがだってでしょうか?

骨盤の後傾の改善は、すごく大切なポイントになります。

体の開きが早い、体の軸が倒れてしまっている、そのような方はぜひ今回の練習を試してください。

そうすることで、ボールにしっかりと力を伝えることができますし、コントロールの改善に繋がります。

まずはご自身の状態をチェックしてみてください。多くの方が骨盤後傾している可能性があります。

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧