【少年野球】 ピッチャーの肘が上がらない時は○○をつくれ!



軸足(右投手は右脚)へ体重のかけ方

軸足へ十分なタメを作れば肘は自動的に上がってくるんです。

タメ(体重のかけ方)が不十分なまま肘だけを上げようとするので、いつまでも上がりません。

それどころか、無理やり肘を上げると、ピッチングフォームが一連の動作になりません。

なんとなくまとまっていたフォームまで、ぎこちなくなってしまいます。

そこで、あえて上半身の動きを修正せずに、下半身の動きやイメージを使って タメを作り、肘を上げていきましょう。

 

肘が上がらない理由

肘が上がってこないピッチャーの特徴の1つが、体重移動で頭がキャッチャー寄りに突っ込むケース。

頭が先行することで、身体の開きが早くなり肘が上がる時間が稼げないまま腕を振ってしまいます。

少年野球に多く見られるケースではないでしょうか?

ということは、体重移動で頭が先行しなければ、肘は上がる可能性があります。

しっかりと体重が乗り、ガッチリ地面をつかんだ重量感のある軸足。

そして、じわじわと打者に向かっていく。

そんなピッチャーはボールにも力が伝わります。

では、どうしたら頭が先行しないようにタメをつくれるのか解説しましょう。

 

軸足の股関節に体重をかける

タメをつくる具体的な動作とイメージは次の3つ

・軸足特に股関節に上半身の体重を全部集約させるイメージ

実際に股関節に重みを感じることができるように。短い時間で集約できるように練習する。

軸足でケンケンして重みをられたら投げる練習が有効。

・その股関節の上に頭が乗っているイメージ

軸足に頭でおもしをする感覚。

鏡を使って目でも確認してみる。

・その集約した体重と頭をステップするまで軸足股関節から外さないイメージ

ステップの着地ギリギリ手前まで外すのを我慢する。

動画を撮って確認するのが有効。

 

ピッチングのキレとスピードも上がる

少年野球のピッチャーの肘が上がらない時は軸足のタメをつくる。

肘だけを上げようとしても上がらない。

ケガの防止だけでなく、タメがキレを引き出してくれるのでスピードアップも同時に出来ます。

ぜひ試してください。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧