【少年野球】ピッチング・コントロールが定まらない原因



質問 コントロールが定まらない

教材購入者の方からこのような質問をいただきました。

【質問】

小学5年の息子をもつ親ですが、ピッチングでコントロールが定まらないのは、やはり下半身の体重移動がスムーズにいかないのが原因でしょうか、踏み出す足の位置、ボールから手を離す位置など、話をしているのですが、どうしても右側にそれてしまうのです。(ちなみに右投げです。)

ボール高さは申し分ないのですが、真中にクラブを構えていても、ボールが左にそれるんですね。

ど真ん中に投げなさいと言ってもどうしても左にそれる。(5球に1球はストライクが・・・)

何かコントロールをつける練習方法はありますか?

よろしくご指導お願いします。

コントロールが定まらない原因

コントロールが定まらない理由は様々あるのですが、下半身の体重移動が出来ないというのもその一つです。

ただ、下半身の体重移動は最終形と考えてみて下さい。

体重移動を行う前の基礎作りとして、踏み出した足がきちんと着地するのを確認して、腕を振るということをまずは意識してみて下さい。

そして何球かに1球で結構ですので、腕を振っていくことによって踏み出した足に体重をかけていくという意識で投げていって下さい。

その何球という部分を徐々に3球に1球、2球に1球、という感じで増やしていって下さい。

すると、踏み出した足がしっかりと着地してそこへ体重がかかっていくことで腕が強く振れるという感覚を得ることができます。

腕が強く(気持よく)振れると、自然にコントロールはついてきます。

真ん中に投げるのは難しい

そして、投げるコースですが、ど真中というのは案外投げ難いコースでもあるんです。

コントロールを意識させるためには、難しい球を投げさせるほうが良い傾向があります。

というのも難しいコース外角ギリギリで、ものすごく低めに構えられると、集中力もそれだけ高まります。

もし右にそれていくのであれば、右にそれる分だけ左に構えてあげてみて下さい。

左にそれるのであれば、それる分だけ右に構えてあげて下さい。

そうすると、投げるコースとしてはいつも以上に難しくなります。

そうすると集中力が「ぐぅっ」と高まります。

コントロールが乱れてきたときは、いつも以上に極端に構えてあげて集中力を高めてあげて、さらに「よしこの難しいコースへ投げ込んで来い!!」と声をかけてあげることでさらに意識を高めさせてあげて下さい。

さらに狙った所にボールを投げるには、下半身の動きと体重のかけ方をある法則に基づいてコントロールする必要もあります。

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人川端健太桜井一
お父さんのための野球教室
1978年生まれ。奈良県出身。大学関西地方リーグで最優秀投手賞(’97年)、最優秀選手賞(’99年)を受賞し、野球部創設以来初の全国大学野球選手権大会に2度出場。最高成績はベスト8。東海地区、社会人野球の名門へ進み、社会人野球の甲子園である都市対抗野球大会に2度の出場。引退後は、人気野球指導ブログ「お父さんのための野球教室」を開設。体系的でわかり過ぎる野球指導法は小学生の保護者に爆発的な支持を得て、DVDや書籍化。現在も、ブログでの指導法の発信、高校野球の現場で学生野球選手のサポート活動を精力的に行う。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧