【少年野球】ダイビングキャッチ、ヘッドスライディングは必要ない!?



だって、危ないでしょ!!

甲子園で負けているチームの最後のバッターが一塁にヘッドスライディングしたり

守備で野手が捕れない打球に対してダイビングキャッチを試みるじゃないですか。

これって、本当にキライです(笑)

それを真似して、小中学生もやるわけですよ。

それを強要するコーチもいたりするので、勘違いも甚だしい。

もちろん、頭から行く必要があるときもあるんですよ。

なんだか、わかりますかね??

そうです。

走者が牽制球等で帰塁するときです。

こればっかりは仕方ないときもあります。

これもベースに入る野手にスパイクされる危険もあるので

走者も手袋した方がいいなって思います。

ま、頭から返らなきゃいけないリードを取らなきゃいいんですけどね。

イチロー氏って、頭から行かない!?

さて、イチロー氏のプレーを思い出してください。

内野ゴロで一塁にヘッドスライディングしたのをみたことありますか?

確かオリンピックの予選だったと思います。

川崎宗則選手が一塁にヘッドスライディングしたのに、イチロー選手が苦言を呈したという話がありました。

一塁到達するのが遅くなるし、怪我をする危険だってあるわけです。

プロが国際舞台で魅せるプレーとして「カッコ悪い」と言ったそうです(笑)

アナウンサーが最後の気持ちをみせたなんて言ったりするんですけど

本当にセーフになりたかったら、駆け抜けた方が早いに決まってます。

こういう日本人的な発想って、イヤですねぇ。

次は外野守備についてです。

イチロー氏の頭からのダイビングキャッチって、見たことありますか?

実はこれもやりません。

では、ギリギリの打球はどうしているかわかりますかね??

答えは・・・

イチロー氏は『スライディングキャッチ』なんですよ。

脚から行くわけです。

では、このメリットってなんでしょう。

まず第一はケガの危険を減らせることですね。

プロ野球の外野手でもダイビングキャッチを試みて、選手生命を絶たれた人って多いんですよ。

やっぱり取り返しのつかないケガは避けないといけないですよね。

自分自身だって悔やむことになるし、ケガして試合に出れなかったらチームにも迷惑が掛かります。

第二は送球体勢に移りやすいことです。

脚からスライディングしていますから

捕球後はそのままの勢いで立ち上がって強い送球できます。

ダイビングキャッチだと、自分で立ち上がるので遅くなります。

そして、勢いがないですからステップするので、送球までの時間もかかりますよね。

第三は保険的なことなんですが、けっこう大切なことです。

万が一、捕球できなかった場合もボディストップを試みることができます。

捕れなかったら、体に当てて止めることができます。

外野手ですから、誰も居ない後ろに逸らしたらいけませんよね。

残念ながら、甲子園もいまだにみかけます。

本当に必要なのか!?

内野手でも、絶対に捕れない打球にダイビングしたりするのも見かけますよね。

これだって、プレーに関係ないところでケガしたらアホらしいでしょ(笑)

それに打球が外野に転がっているわけですから、プレーは続いています。

塁上の走者が居た場合なんて、なおさらじゃないですから。

「さっさと次のプレーの準備をしろ!」って話です(笑)

スポーツですから、どうしようもないケガもあります。

でも、避けられるものもあるんですよ。

とっさのプレーだからって言いますけど

とっさのプレーだからこそ常日頃から準備や習慣づけが大切です。

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com

この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧