【少年野球】『縦振り』ではピッチングやバッティングフォームを教えません!!



「フォーム」があると不都合??

こんにちは。縦振りの榊原です。

前回の続きで『縦振り』の得意な部分の話をしていきますね。

フォームを直すとか、フォームを固めるという言葉はよく耳にしますよね。

縦振りでは、フォームに触れることはほとんどありません。

いや、ないな(笑)

「フォーム」=「形」 です。

特にバッティングと守備に決まった『形』があると不都合だと思いませんか??

だって、どんな球が来るかわからないわけですよ。

しかも、自分の思った通りのタイミングや体勢でさばけることはほとんどありません。

教えるのがヘタな人が犯すミスとは??

技術的なことで多くの方が勘違いしているのはここなんですよね。

打つことも捕ることも自分のタイミングぴったりでさばけることってほとんどありません。

ま、わからないならやってみてください。

バッティング練習してみたり、ノックを受けてみればいいんですよ。

ほら、できないでしょ(笑)

全然、思い通りにならないんですよ。

そもそも自分の教え方で自分がウマくできないなら、それを子供に教えるべきじゃないですよね。

これも教えるのがヘタな人が犯す間違いの一つですね。

話を戻すと...

ウマい選手は差し込まれたり、泳がされたりしたり、タイミングや体勢を調節してさばいてます。

「形」を固めてしまうことで、そこに当てはまるボールにしか対応できなくなりますよね。

最初にも言ったように、いろいろなボールが自分に向かってくるわけですよ。

これに対応するには1つの「形」では困ります。

でも、既存の練習では1つの「形」を刷り込む指導が多いですよね。

いろいろな投げ方ができないとダメ!

投げることに関しても同じですよ。

守備のスローイングでは捕球した体勢のままで送球に移る方が速く投げられますよね。

オーバーハンドでしか投げられなければ、内野手でも全部ドッコラショと担いで上から投げるしかありません。

サイドスローやアンダースローの送球ができないと内野手はもちろん、投手だって、外野手だって困ります。

外野手だって、捕球体勢によってはサイドスローで素早く強い球が投げられないといけません。

投手はバント処理だってありますし、牽制球も投げる方向によってはサイドスローですし。

クィックモーションだって、コンパクトに投げる感覚がなかったらムリでしょ。

あとはみんなの大好きな変化球ね!

手首・肘の角度やリリースの位置は変えないとダメだし

体重移動の仕方だってを変えていかないといろいろな変化球は投げられませんからね。

ストレートは速いけど、牽制・バント処理・クィックモーションができないって投手いっぱいいますよね。

プロで一軍に上がれない投手って、ほとんどコレ(笑)

だから、『縦振り』ではいろいろな打ち方・投げ方・捕り方ができるような引き出し作りをしていくんです。

今日はこれくらいにしておきますわ。

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします(笑)

ブログは毎週水曜日の更新予定です!

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧