【少年野球】「ゴロを転がせ!」「叩きつけろ!」



ベンチからの指示は、「ゴロを転がせ!」「叩きつけろ!」

先日、学童野球の試合観戦に行ったときのことです。

ベンチから、「ゴロを転がせ!」「叩きつけろ!」と指示が聞こえます。

さらに、「転がしたら、何かあるぞ!」とも。

エンドランのサインだったと思います。

エンドランでフライを打たないのはセオリーですから、的を得た指示だと思いますが、もはやそれは、サインではない。

口で言ってしまってる!(笑)

そこまでは、よかったんです、バッターは叩きつけて、ゴロを転がし内野手の頭をこえて見事なエンドラン成功でした!

ランナーがいない場面でも、同じ指示

その指示はそれ以降、ランナーなしの場面でも何度か聞かれました。

私も野球をやった経験ありますから、わかります。

学童野球ですし、県で優勝するチーム同士の試合ではないことも知ってます。

「転がしたら、何かある」

まったくその通りだと思います。

事実、何かが起こります(笑)

捕る、投げる、捕る

作業行程が多いほど、ミスがでる確率は上がりますから。

そのチームも毎回毎回、そんな指示ではありませんでしたが、少しひっかかりました。

「子供を伸ばすという観点からは、アリかナシか?」

「相手のミス」を期待されるバッターって?

バッターである、子供たちの立場で考えてみると、

「相手がミスしてくれそうな打球を打て!」という指示ですよね。

そこまで考えていないかもしれませんが。

でも、そういわれながらゴロを打とうとするバッターは伸びるでしょうか?

指導方法はそれぞれだと思いますし、どれが正解かなんてわかりませんが、小学生が相手のミスを願うような打席にしてしまうことにメリットはないはず。

みんな10割打つわけないですから。

打席の子供を信じて応援しませんか?

僕たち大人の仕事は、見守ってやることです。

指導者も同じだと思います。

特に小学生の野球では。

もし試合の打席を信じて見守れないとしたら、それは、我々大人の責任ではないでしょうか?

試合までに、準備をさせてあげられなかったんですから。

みんな10割打つわけではありません。

「ホームラン打ってこい!」で送り出して、凡打したら、「大丈夫、次がんばれ!」でベンチに迎えればどうでしょう?

あとは、打てるように練習に付き合えば、指導者の仕事って終わりです。

チームの選手を、自分の子供を、野球の時だけは、信じて送り出して応援してやりませんか?

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人長田真樹長田真樹

お父さんのための野球教室担当。
マンツーマンの野球教室で小学生からプロ野球選手2,000人以上のパフォーマンスアップに貢献。
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
現在も学童野球から高校野球・社会人まで幅広く指導中!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧