【少年野球】バッティング 「ボールの呼び込み方」



バッティング 「ボールの呼び込み」とは

バッティングの必要な動作として、「ボールの呼び込み」があります。

ピッチャーが投げ込むボールを、自分が打つべきポイントまで引き込む作業です。

引き込むとはいうものの、ボールはストライクゾーンめがけて飛んできます。

そのボールをあたかも、自分が自分のポイントに「引き込んだ」と思えるようになれば、ボールはいつでもあなたのポイントめがけて飛んできてくれるのです。

ピッチャーの投げたボールに合わすのか、

自分でピッチャーのボールをポイントまで呼び込むのか。

この感覚の差大きいですね。

 

バッティング 「ボールの呼び込み方」受動的か?能動的か?

バッティングとは、受動的(受け身)な動作でしょうか?

それとも能動的(自主的)な動作でしょうか?

ピッチャーが投げたボールを打つんですから、ピッチャーに動かされているとも言えますよね。

だとすると受動的。

しかし、スイング自体は能動的。

この2つの作業がバッティングなんですが、これをバッターとしては、すべてを能動的な動作に近づけたいわけです。

ピッチャーが投球フォームに入った瞬間に「ロックオン!」

バッターのタイミングにピッチャーが合わせて投げてくれるかのように呼び込む。

ピッチャーからすると、なぜかバッターがバットを振っているところに、投げてしまったという錯覚。

そんな感覚がこの呼び込むです。

 

バッティング 「ボールの呼び込み方」実践方法

実際にそんなことができるのか?

方法があります。

それは、「一筆書きのスイング」

ピッチャーに一度タイミングを合わせて動き出したら、インパクトまでを「一筆書き」で行います。

要は、スイング全ての動作を止まらない、滑らかな一連の動きで行うということです。

バッティングの動作には、構える、足を上げる、割る、スイングするという、いくつかの動作があります。

これを個々に分けて区切るのではなく、動き続けるわけです。

この一筆書きの動作の中に呼び込む動作が含まれています。

ゆったり動きながらボールをピッチャーの手から自分のポイントまで、まるで釣った魚を引き上げるように。

この感覚をつかむと、ピッチャーからは、「投げる前から打たれる気がする。」そんなオーラを出すことができるでしょう。

先日、田口壮さんとのタイミングのお話のなかで、田口さんは、呼び込みを「い~ち」というタイミングで話しておられました。

一般的には、「1・2・3」ですよね。

これが、構えからインパクトまでを「い~ち」で終わるとまさに「一筆書き」になります。

 

バッティング 「ボールの呼び込み方」まとめ

「ボールを呼び込む」動作はスイングが一筆書きの動作で能動的に行うことが大切です。

カクカクした動きでは、タイミングのずれや、スムーズなスイングが行えません。

ゆったり、振ったところにボールが来てくれるような「呼び込み」にチャレンジしてみましょう!

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人長田真樹長田真樹

お父さんのための野球教室担当。
マンツーマンの野球教室で小学生からプロ野球選手2,000人以上のパフォーマンスアップに貢献。
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
現在も学童野球から高校野球・社会人まで幅広く指導中!
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧