【野球用語】「スピードガン」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



この記事では、野球用語「スピードガン」の意味&使い方を解説。さらに、スピードガンに関係する“野球上達法”も紹介しますが、実は、「スピードガン」には、こんな“深い意味”があったのです↓

「スピードガン」とは?

スピードガンとは、速度計のひとつで「球速を測定する機器」という意味です。英語では、「Radar gun」とよばれています。

スピードガンはもともと自動車のスピード違反を取り締まるためのもの。後にMLB(メジャーリーグ)で導入され、野球で使われるようになりました。現在は、球速だけでなくボールの回転数なども測定できるスピードガンも開発されています。

ちなみに、スピードガンは、米国の会社「ディケーター・エレクトロニクス」の登録商標で、一般的な呼び方は「スピード測定器」です。

エレクトーンがヤマハの登録商標だったり、マジックテープがクラレの登録商標だったりするのと同じ、と言えばわかりやすいでしょうか。

「スピードガン」の原理・仕組みは?

スピードガンは、「ドップラー効果」を利用して球速を計測します。ドップラー効果とは、ざっくりと言えば、「速度」と「(音波などの)波の周波数」には関係があるよ、というやつ。オーストリアの物理学者だったドップラーさんが発見したからドップラー効果。

〇波が発生した場所が近い:波と波の間隔が短く、波が高い(周波数が高い)
〇波が発生した場所が遠い:波と波の間隔が長く、波が低い(周波数が低い)

ドップラー効果のたとえでよく言われるのが「救急車のサイレンの音」です。救急車(波の発生場所)が近いときには、サイレンの音は高音に聞こえて、遠ざかるときには、サイレンの音は低温に聞こえるのは、ドップラー効果によるものです。

スピードガンで球速を測る場合、ボールに向けて電波を照射して、ボールから反射されて返ってくる波を計測してスピードを算出しています。

ちなみに、スピードガンは電波を使う測定器ですが、特に免許や資格などを不要で誰でも使える機器です。

「スピードガン」の使い方・例文

スピードガンの例文・用例を紹介します。

〇甲子園のスピードガンはスピードが出ない
〇スピードガンの数値以上にスピードを感じる!

「スピードガン」の具体的な使われ方は?

「スピードガン」の類義語

スピードガンの類義語は「スピード測定器」です。

「スピードガン」に関する練習法

ご紹介する上達法は、

「スピードガン」まとめ

スピードガンの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「スピードガン」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧