野球用語「PA/K」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



この記事では、野球用語「PA/K」の意味&使い方を解説。さらに、PA/Kに関係する“野球上達法”も紹介しますが、実は、「PA/K」には、こんな“深い意味”があったのです↓

「PA/K」とは?

PA/Kとは、野球において、打者を評価する指標のひとつで、「三振を一つとられるのに、何打席必要か、を表す指標」です。 PA/Kは略称で、正式には「Plate Appearances per Strikeout」と書きます。

PA/Kは、以下の計算式で算出することができます。

PA/K=打席÷三振

PA/Kは、何打席に1回三振するかを示す数値。たとえば、PA/Kが16.04の打者なら、平均で16打席に一度しか三振をしない、ということがわかります。数値が高いほど、優秀な打者(三振をとられにくい打者、選球眼の良い打者)として評価することができます。

ただし、早打ちする選手はPA/Kの数値が高くなるため、その他の指標(BB/K)と総合して、評価することが大切です。ちなみに、プロ野球におけるPA/Kの上位には、このような選手たちがいます。

2019年度セ・リーグのPA/Kランキング、1位は宮﨑敏郎(横)で13.51。2位は糸原健斗(阪)で8.17。3位は大島洋平(中)で7.99。2019年度セ・リーグのPA/Kランキング、1位は内川聖一(ソ)で10.92。2位は福田周平(オ)で10.23。3位は銀次(楽)で10.17。
出典:データで楽しむプロ野球

「PA/K」の使い方・例文

PA/Kの例文・用例を紹介します。

〇PA/Kが高い彼はしぶとい打者だ。
〇二軍戦でのPA/Kは高いが、一軍ではそうはいかない

「PA/K」の具体的な使われ方は?

「PA/K」の類義語

PA/Kの類義語はありません。

「PA/K」に関する練習法

ご紹介する上達法は、野球動作解析のスペシャリストで、筑波大学硬式野球部の監督である川村さんが教えてくれるミート力を上げるバッティング練習法。

この練習法は一人でも簡単に取り組める練習法なので、低学年の選手でもミート力の向上、PA/K値を向上させるのに役立ちます!

「PA/K」まとめ

PA/Kの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「PA/K」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧