あなたの指導する選手はリーグ戦向きなのか短期決戦向きなのか



選手のタイプ別

こんにちは!

縦振り先生こと、榊原貴之です。

プロ野球は、年間を通したリーグ戦で行われています。

で、日本一を決めるのにクライマックスシリーズは短期決戦になりますよね。

あとWBCとか、この夏に行われたオリンピックも短期決戦ですよね。

で、いつも思うんですけど・・・

  • リーグ戦で結果を残すのが得意な選手もいる
  • 短期決戦で結果を残すのが得意な選手もいる

ってことですよね。

もちろん、どっちが良いとか悪いとかはなくて、個性というか選手の特性とでもいうものなんでしょうね。

短期決戦の難しさ!?

例えば、日本のプロ野球の話だと・・・

シーズン中は個人タイトルを獲るような活躍をしていても、クライマックスシリーズになった途端に全然調子が上がらない選手とかいますよね。

シーズンは、その選手のお陰で有償みたいなものなのに、クライマックスシリーズで活躍しないだけで戦犯扱いみたいにされるのは、本当にかわいそうだと思いますけどね(笑)

確かに、短期決戦の難しさってあるんですよね。

最初にウマくいかなかったりミスをしてしまうと、それを短時間で取り戻せないって場合もありますからね。

国際大会の難しさ!?

あとは、国内の試合と国際大会の大きな違いは二つありますよね。

  • データが揃いにくい
  • 初めて対戦する

ということですよね。

データがあるから打てるとか打ち取れるという場合も、あるんですよね。

それから、一度対戦しているからって場合もありますよね。

そういう意味では・・・

  • 打者では来た球に反応するようなタイプ
  • 投手では持ち球が少なくて自分のスタイルが確立しているタイプ

がいいですよね。

国際大会の場合は、環境の違いも重要な要素ですよね。

例えば・・・

海外での

  • 時差
  • 食事
  • 気候

が、合わないなんてこともありますからね。

国内の遠征と海外の遠征で、かなり違うと思います。

自分の生活リズムやプレースタイルが通用しないなんてことも、考えられますよね。

最後は人間性!?

あとは、その選手が持っている性格的な要素も大きいですよね。

あんまり神経質すぎると、ダメなのかなと思います。

自分の思い通りにいかない時に、軌道修正したり切り替えたりできないと困りますよね。

スポーツやっていると、ウマくいかないことの方が多いですからね。

今できることの最善策、そして次善策を常に探していく感性が大切になりますよね。

こういう視点を持ちながら、スポーツ観戦するのも面白いですよね。

もちろん、自分自身がプレーヤー或いは指導者であれば、いろいろ現場で生きるものがあるはずです。

スポーツって、面白い!

人間って、面白い!!

ぜひ座間ひまわり野球俱楽部にお任せください(笑)

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!

この記事を読まれた方へのおススメ記事はこちら👇

信頼されるコーチ・保護者とは!?

指導者が行う選手への管理・干渉はマイナスでしかない!?

どんな選手が評価されるべきなのか??

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧