上手くなるために練習しすぎると、上手くならない!?



練習しすぎなんだよ!?

こんにちは!

縦振り先生こと、榊原貴之です。

練習しすぎるとウマくならないという話は、本当にあるんですよ。

これは、日本のスポーツ界のかかえる問題の1つですね。

トップ選手やプロチームでは改善されているところもありますが、アマチュアの世界ではいまだに蔓延していますね。

みんな、練習しすぎなんだよね。

もうちょっと正確に言うと・・・

指導者が練習させすぎってことね。

練習量の多さと練習時間の長さで、解決できることなんてないからね。

  • 精神的な問題
  • 故障の問題
  • 技術向上の問題

と、いろいろな弊害しかない。

筋力トレーニングに、「超回復」という考え方があります。

トレーニング後には適度な休息を与えることで、筋力がより強くなったり、筋量が一層増えるというものです。

当たり前と言えば、当たり前なんですけどね(笑)

オーバーワークでは、成長するどころか萎縮したりケガの原因にもなりますから。

技術の習得も同じことが言えると、ボクは考えているんですよ。

目的のない練習なんて、意味ないでしょ!?

ウチのスクールは、月2回のレッスンが基本だし、座間ひまわり野球倶楽部の練習は月5~6回くらい。

これで、充分にウマくなるんですよね。

もちろん、練習の内容はそれぞれ目的を持って、作りこんでありますから。

おそらく、ここが一番の差ではないかと思います。

量をこなすといっても、なんの練習目的もなくやっても意味がないです。

  1. ただ打って
  2. 何も考えずに投げて
  3. やみくもに捕る

こんなことやっていたって、ウマくなるはずないです。

だいだい、そんな簡単なものではないですから。

例えば・・・

バッティングセンターでお金と時間をかければ打てるのようになるのならば、もっと打てる選手が増えてもいいと思いませんか??

スクールでバッティングセンターに長年いますが、いいバッティングしている選手って、なかなか見かけないです。

いいなと思うと、ウチのスクール生だったりします(笑)

どんどんイヤになってしまう!?

練習量と練習時間を課すことの一番の問題は、精神面ですね。

それだけやらされるわけですから、だんだんイヤになるわけですよ。

楽しくて始めたものが、つまらないものや苦しいものになっていくんです。

試合の前日はワクワクしていたはずなのに、それすらなくなっていきます。

練習が中止になると喜んじゃうのって、なんか寂しすぎますね。

それに・・・

そういう精神状態で取り組めば、故障やケガだって起こりますよね。

もちろん精神状態のウンヌンじゃなくて、過剰な練習は故障やケガを誘発する原因になりますから。

こうなっちゃったら、負のスパイラルの連続でしかない。

何のためのスポーツやっているんだか、よくわからないでしょ。

心も体も痛めつけるためにやっているんだったら、やる必要ないじゃないって話になりますから。

親だって、そんな子供の姿はみたくないですからね。

スポーツの本質は、見失ってしまっている人も多いです。

誰のためのスポーツなのから、何のためのスポーツなのか。

もちろん座間ひまわり野球倶楽部にお任せください!(笑)

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧