野球選手でケガが多い肩肘を痛めない究極の投げ方とは?



お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!

京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。

今回も、野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

今回のテーマは、「肩肘を痛めない究極の投げ方」です。

  • 肩や肘を痛めてフォームを改善したいけれど、何をどう改善すればいいかわからないという方
  • 投球フォームが確立せずに悩んでいる方

そんな方には、ぜひ読んでいただきたい内容になっています。

痛めないために意識するポイントとは?

肩肘を壊さないためには、「肩や肘に負担をかけずに投げられる投げ方」である必要があります。

ただ、一人一人体の特性は異なるので、初めから終わりまで「投げ方」を一つに統一することは不可能です。

ですが、誰にでも共通して意識するべきポイントが1つあります。

それは、「もっとも力の加わるリリースポイントを作れているか」

肩肘に負担のかからない、力がしっかり入るリリースポイントが最終的に作れていれば、それ以前のフォームは自由に、気にしなくていいのです。
※フォームを改善することで、結果的に理想のリリースポイントが作れるようになるのであればOKです!

そのリリースポイントというのは、どんな方にも共通で1か所しかないのです。

共通するリリースポイントとは?

  • 肩肘に負担のかからない
  • 力がしっかりと入る

そんなリリースポイントとは、どこにあるのでしょうか。

まずは、ご自身が「ここでボールを離している」という位置を作ってみて下さい。

このときに、注目するポイントが2つあります。

①肩甲骨と腕の位置関係

GOOD

両肩を結んだライン上に、ボールが位置していることが理想的です。

いわゆる、「ゼロポジション」と言われる位置になります。

この位置(または少し前)が、もっとも力を加えやすいポジションです。

BAD

一方、肩甲骨と腕の位置関係が悪い状態というのが、両肩を結んだラインよりもボールの位置が後ろにある場合です。

リリースポイントがこの位置にあると、肩肘にものすごく負担が掛かります。

誰かに前から手を押してもらうとわかると思いますが、力も入りにくいと思います。

②膝と足の位置関係

GOOD

膝の位置が、くるぶしよりも後ろにあることが理想的です。

理由は大きく2つあります。

1つは、太ももの裏のハムストリングスという筋肉とお尻の筋肉を使えるからです。

これらの筋肉は、大きな力を生み出すと同時に、上半身へ力を伝える役割を持ちます。

もう1つ、前足と軸足を踏ん張ることができるため、地面からの反発力を指先に伝えることができます。

BAD

一方、膝がくるぶしよりも前に出てしまう状態は改善が必要です。

まず、上体が突っ込んでしまうので、腕が遅れてしまうリスクがあります。

地面からの反発力も上半身、指先へと伝えることができません。

下半身の力をうまく伝えられないということは、肩や肘など他の場所で頑張ってしまうため負担がかかり、痛めるリスクも高まります。

自分のリリースポイントを知ろう

  • 両肩のライン上にボールが位置しているか
  • 膝がくるぶしよりも後ろにあるか

この2つのポイントが自分はできているのか、確認していきましょう。

①スローモーションで、リリースポイントで止める

まずは、スローモーションで投球動作を行い、リリースポイントだと思うところで止めてみましょう。

写真や動画、または誰かに見てもらい、確認しましょう。

  • 両肩のライン上にボールが位置しているか
  • 膝がくるぶしよりも後ろにあるか

②実際の勢いのまま、リリースポイントで止める

今度は実際に投げるようなスピードのまま、リリースポイントでピタッと止めてみて下さい。

確認してみるとどうでしょうか?

思った通りの位置にありましたか?

頭の中のイメージと実際のズレを知ることは、大切な作業になります。

正しいリリースポイントかどうかを確認する方法としては、その位置で誰かに前から押してもらってみて下さい。

抵抗に負けずにしっかり力が入るようであれば、良い位置であると言えます。

まとめ

今回は、「肩肘を痛めない究極の投げ方」についてお話しました。

体に負担をかけないためにも、パフォーマンスアップのためにも、力の入る正しいリリースポイントを作ることが大切です。

ぜひこの機会に、ご自身のフォームチェックを行ってみて下さい!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧