【少年野球】ピッチング・リリース時に手首が寝てしまう理由と改善法①



リリース時に手首が寝てしまう理由

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ代表の森です。

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えしていきます。

今回のテーマはリリース時に手首が寝てしまう理由と改善法①です。

ピッチャーをしてきた方は聞いたことがあると思うんですが、リリース時には「手首を立てて使いましょう」とよく言われます。

これが手首が寝てしまうことでボールがすっぽ抜けたり綺麗な回転が掛からずに伸びのある球が投げられなくなってしまいます。

ただ、そういう癖はなかなか改善できないケースも多いんですよね。なので今回は手首が寝てしまう原因や改善法を①と②でお伝えしようと思います。

自然な手首の使い方とは?

そもそも投球時の自然な手首の使い方は?

投球時の手首の動きは、テイクバックでは回内→回外、そこからリリースにかけて回内していきます。

手首の動きとしては、回内→回外→回内という流れですね。

手首が寝てしまう時の手首の形はというと、小指側に倒れているんです。

これを尺屈(しゃっくつ)といいます。

逆に手首が内側に倒れているのを撓屈(とうくつ)といいます。

なぜ手首が寝てしまうのか?

なぜ手首が寝てしまうのか?

結論は、力を入れるタイミングが合っていない(早すぎる)からです。

もう一度言いますが投げる時は、回内→回外→回内の順です。

初めの回内から回外に入るタイミングは腕が切り替えされるタイミングなので、ボールに強い遠心力がかかります。

この遠心力が外にかかっているタイミングで、力を入れてしまうと腕は外側に行こうとして手首が外側に振られてしまいます。

すると手首が尺屈、かつ背屈という動きになってしまいます。

そしてそのまま手首が寝た状態でリリースポイントを迎えてしまいます。

つまり、手首の切り返しのタイミングで力んでしまうと手首は寝ます。このタイミングは、本来力を入れたいタイミングよりも早いタイミングです。

ようは、テイクバックの早い段階で力が入ると遠心力で手首が寝るという訳です。

力を入れるタイミングがちょうどいいタイミングでは、自然に手首は起きてきます。

これは回外から回内になるタイミングです。

ゆっくりやってみるとわかるんですが、回内から回外にいくときには若干手首は横に寝ているんです。

このタイミングで力が入るとさらに寝てしまうんですね。

難しい話になるんですが、力を入れるタイミングとリリースポイントにはタイムラグが生じてしまいます。

ここで力を入れたいというポイントがあったとすれば、もう少し先の段階から力を入れ始める必要があるんです。

次回は、リリース時に手首が寝てしまう理由と改善法②

次回は、寝てしまう手首をどのように使えばいいのかをご紹介しますね。

リリース時に手首が寝てしまう理由と改善法②をお楽しみに。

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


 
この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧