【少年野球】肩や肘が痛い時、やってはいけない対処法



野球肩・野球肘になった時の対処法

皆さんこんにちは!

京都市北区にあります MORIピッチングラボ 代表の森です。

今回も野球のピッチングにおけるヒントやコツになることをお伝えしていきます。

今回のテーマは野球肩、野球肘になった時のすぐにやるべき対処法、やってはいけない対処法についてお伝えします。

やってはいけない対処法

皆さんも当てはまりませんか?

当院には沢山の野球肩や野球肘の選手がご来院されるんですが、特に多い共通点が

1、痛みを我慢しながら投げ続けている

2、痛みが出ないフォームを自分で探して投げ続けている

です。

特に2、痛みが出ないフォームを自分で探して投げ続けている選手というのは非常に治りにくくなったり、長期化する恐れがあります。

最悪の場合イップスみたいに、投げ方がわからなくなってしまう恐れもあり、さらに長期化する場合もあります。

痛みが出たら「普通休むだろう」と思う方が多いと思いますが、意外とこのご時世でも痛みを我慢しながら投げているというケースがやっぱりまだまだ沢山あります。

昨今、投球制限や球数の問題というのが議論されるようになってきたんですが、やっぱりプラットホームとして痛みが出てきたときに親、監督、コーチなどに相談しやすい環境を作ってあげるということが大切だと思います。

危惧しいていること

私が一番危惧しているのは、痛めたときに痛くない投げ方を自分なりに探していくことです。

専門家やその道のプロの方に聞いてフォームを矯正するのならいいんですが、自分なりに、あぁじゃないか、こうじゃないかと模索しているうちにどんどん投げれなくなってしまうということです。

大体上半身に意識を持って治そうとする人が多いです。

肘の高さを変えてみようとか、テイクバックのやり方を変えてみようとか、上半身に重きを置いてフォームを改善しようとする。

フォームを改善するには下半身からの連動が大切なのでそういったところに注目して治そうとするならまだいい方ですが上半身だけで小手先だけで治そうとするとよくならないケースが多いです。

痛みがあるのに、自分だけでなんとかしようというのは、危険です。

解決方法を知っている人や情報が必ずいるはずですので、指導者や専門家のアドバイスを求めましょう。

 

 
人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


 
この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧