目標設定をすることにより、練習中のこども達の集中力にも大きく違いがあります



今日は練習における目標設定の大切さをもう一度考えてみます。

 

前回、目標とは「行動の動機づけ(モチベーション)」と言いました。

 

練習におけるモチベーションも目標設定ができているかどうかで全く違ったものになります。

 

目標設定をすることにより、練習中のこども達の集中力にも大きく違いがあります。

 

あるチームの話です。

 

守備練習中でも声は出さず土いじりをしてしまうこどもが数人おり、ケガの心配と他のこども達への影響も考え幾度となく注意をしました。

 

また集中を高めるためのメンタルトレーニングなども取り入れてみたもののなかなか改善する気配がなかったそうです。

 

困った監督さんが最後に考えられたのは「目標設定による行動の動機づけ」。

 

練習の前にその日の目標を1つずつこども達に与えることにしました。

 

すると、少しずつですがこども達は土いじりの回数が減りって練習に意識が向くようになったそうです。

 

最終的には土いじりをしていたこどもの中からレギュラーを獲れるまでになった子もでてきたほどの成果に結び付きました。

 

この監督さんにどのように目標を与えたのかと聞くと、三つのポイントがあると答えてくれました。

 

一つ目はこども達にもわかるように数字で伝えるということ。

 

例えば「大きな声を出しなさい」ではなく、「監督に聞こえる大きな声を3回出してみなさい」という具合だそうです。

 

数字だからこどもも意識しやすいですね。

 

ちなみに「3回出した後のこどもは声を出さなくなったか?」と質問したのですが、練習が終わるまで大きな声を出していたそうです。

 

声を出して目標を達成すると気分も乗ってくるんですね。

 

二つ目は、今日達成できる目標であること。

 

行動したことに対する評価をその日の中で評価をフィードバックしてあげるためだそうです。

 

すぐに評価してもらえれば、良かったら嬉しいし悪くても次は頑張ろうという気になりますね。

 

行動したけど良いのか悪いのかが分からなければ次の行動が生れににくいものです。

 

三つ目は、こども達の野球をする目的を聞き出しそれを達成するための目標を与えた。

 

これがポイントでありむずかしいところでもあります。

 

「野球をする目的って何?」とこども達から聞き取り、それを達成するために必要ないくつもの目標を段階的に与えたそうです。

 

「目標は?」聞くと答えは返ってくるのですが「目的は?」と聞くと返答に困ってしまう選手が多いです。

 

「目標はプロ野球選手になること」でその目的は「お金持ちになりたい」とか「有名になりたい」というのがあります。

 

ある種目的は自分の欲求ですので、ぼんやりとしたものであったり、恥ずかしく思えたりするものです。

 

その監督さんはじっくりとコミュニケーションをとりながら野球をする目的を聞き取り、そして目標を与えるときにひと言添えていたそうです。

 

「今日1本目のノックでランナーをアウトにすれば、イチローのようにかっこいい選手になれるよ」という具合に。

 

このように練習の中に目標を設定することは、選手が練習に取り組むための動機づけとなり意識や集中の仕方もより高いものへと導いてくれます。

 

現在のプロ野球選手の平均引退年齢は29歳と言われています。

 

7歳から野球を始めても22年です。

 

大学までなら15年。

 

高校までなら11年しかありません。

 

大好きな野球を第一線でできる時間は限られています。

 

まして今のこども達は習い事などやらなければいけないことがたくさんあり、野球に使える時間がどんどん短くなってきています。

 

ですからどれだけ質の高い時間を過ごすことができるかが上達の重要な要素になってきます。

 

いつも高い目標を心に置きながら、練習では今日その日に頑張れば手が届く具体的な目標設定を行い、より質の高い取り組みにしていっていただきたいと思います。

 

http://rs39.net/c/tr/ctth_1/bl/

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧