【少年野球】バッティングの構え・○○の向きを見直せ!



バッティングのスタートは足元から

バッティングでなかなか決まらないのが、構え。

その中でも、曖昧になりやすいのが、スタンスではないでしょうか?

スタンスには、幅やつま先の向き、膝の曲げ具合まで複数の条件が重なっています。

しかし、一番最初に決めなくてはならないのが、足の向き。

つま先の向きです。

ほとんどの選手が、バッターボックスに入る時、キャッチャー側の足から決めることが多いようです。

だとすると、構えのスタートは、キャッチャー側のつま先の向きを決めることからはじまるということになります。

つま先の位置をどう決めるか?

あなたのお子さんや、チームの子供達のキャッチャー側のつま先はどんな角度でセットされていますか?

内向き?

真っすぐ?

外向き?

どの方向が正解ということでもありません。

どんな方向であっても望む結果が出ているのであれば、その選手にとってそれが正解ですから。

しかし、望む結果がでていないなら、見直す必要がでてきます。

ポイントは、これだけ

つま先の向きを決めるポイントは、選手がバットを出しやすいかどうか。

これしかありません。

キャッチャー側のつま先をどの方向に、どれくらい向けた時が一番バットが出やすく、インパクトに力が入りそうなのか。

探りながら決めていくのが正解だと思います。

選手の体格の成長に合わせて、角度は変わる可能性がありますし、その時々で変化しても構いません。

しかし、バッティングのスタートであることに間違いはないので、曖昧なままにするのではなく、時間をかけて見直してみることが大切です。

プロ野球やメジャーの選手のつま先の角度を参考にすることもあると思いますが、人の体には個人差が当然あることを前提に見て頂けたらと思います。

まとめ

キャッチャー側のつま先の角度は、チームで統一するようなものではありませんし、結果の出ている選手を全員で真似るものでもありません。

選手個々の成長度合いで変化があってもいいものだということを頭の片隅に置きながら、選手のベストを探していきましょう!

選手と一緒に。

今回は、バッティングの構え・○○の向きを見直せ!というテーマでした。

人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


この記事を書いた人長田真樹長田真樹

お父さんのための野球教室担当。
マンツーマンの野球教室で小学生からプロ野球選手2,000人以上のパフォーマンスアップに貢献。
2011年~2021年、京都学園大学・京都先端科学大学硬式野球部コーチを歴任、リーグ優勝春秋通算10回・全日本大学選手権大会6回出場・明治神宮大会1回出場。
現在も学童野球から高校野球・社会人まで幅広く指導中!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧