【少年野球】練習時のティーバッティングの注意点とは?



質問

現在、少年野球チームで小学4年生の指導をしています。
素振りではスウィングスピードもあり、ティーバッティングでは
そこそこ良い打球を打てるのですが
試合ではもちろんのこと、フリーバッティングになると
全くと言って良いほど、ボールに当たりません。
ただし、当たった時は外野手を越えるような打球もあります。
いわゆる三振か、ホームランです。

タイミングの取り方に問題があるようにも思えるので、
ピッチャーのモーションに合わせて足を引いて待つフォームから
リリースポイントに合わせて足を引き、
そのまま踏み込むようなタイミングの取り方を練習しています。

結果として、ティーバッティングでは
センター方向に良い打球が打てるようになりました。

しかしながら試合では結果がだせていません。
考えられる原因、対処法などご教示いただければ幸いです。

タイミングの取り方

まず、タイミングの取り方についてですが、

>>ピッチャーのモーションに合わせて足を引いて待つフォームから
>>リリースポイントに合わせて足を引き、
>>そのまま踏み込むようなタイミングの取り方を練習しています。

この方法は、
ムダのない、良いタイミングの取り方だと思います。

「ピッチャーのモーションに合わせて足を引いて待つフォーム」は、ゆったりとタイミングを取る形になりますので、経験値の少ない小学4年生にとっては難易度の高いタイミングの取り方になります。

また、時間的余裕が作れる分、余計な動作が入ってしまう可能性も高くなります。

それに比べて、「リリースポイントに合わせて足を引き、そのまま踏み込む」このタイミングの取り方は、リズムも取りやすいですし、「足を引いたら打ちに行く」という意識は、余計な動作が入りにくくなるので、小学4年生くらいの経験値の少ない選手たちには良いと思います。

引っ張る練習になっていませんか?

次に、本題ですが、

「ティーバッティングでは良い打球が打てるけど
フリーバッティングや試合では打てない」

このような現状を改善していくための
1つの方法としては、

『ティーバッティングを、試合に近い状態で打つ』
ということが必要ではないかと思います。

※ここでは、ティーバッティングを
「パートナーがトスを上げて打つ練習」と仮定して
話しを進めさせていただきます。

通常のティーバッティングは、
打つ選手から見ると斜め前45度くらいの角度で
トスされたボールがフワッと自分に向かってきます。

そのボールをネット(センターと仮定した方向)に
向かって打つわけですが、このトスの角度を基準として考えると、

打つ選手は、右バッターならレフト方向、
左バッターならライト方向に打っていることになります。

つまり、ティーバッティングでは
「引っぱる練習ばかりしていることになる」ということです。

引っぱる練習ばかりしていると
スイングのときに体の開きが早くなる原因にもなりますし、

そもそもボールが飛んでくる角度から考えると
オープンスタンスで打っていることになります。

試合やフリーバッティングでは、斜め45度からピッチャーのボールが
向かってくることはなく、真正面から向かってきます。

さらに試合では、スクエアスタンスで
打ちにいっているとしたら、

「ティーバッティングと試合でまったく違う打ち方をしている」
ということになります。

このような理由から子どもたちのバッティングも
微妙に狂っているのではないかと思います。

ですので、改善方法としてはティーバッティングのときに
ティースタンドを使ってボールが止まった状態で
打つ練習をさせてみてはいかがでしょうか。

そのときにピッチャーが投げてくるボールを
イメージしながら打つと、試合に近い状態で練習ができ、
良い結果にもつながるのではないかと思います。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人沢村勇紀沢村勇紀
中学ボーイズリーグで二度の日本一。
名門・大阪桐蔭高校で、阪神・岩田稔、西武・中村剛也、中日・平田良介、元阪神・西岡剛らとともにプレー。
独立リーグでの球歴も持つスラッガー。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧