野球用語「フレーミング」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



「フレーミング」とは?

フレーミングとは、野球における捕手の技術のひとつで「ストライクかボールか際どい球を審判にストライクと言わせる捕球技術」のことです。英語では、「flaming」と書きます。

フレーミングの由来は、ストライクゾーンを枠(フレーム)に見立てて、投手の投げた球が枠の中に入るように捕球することからフレーミングと呼ばれています。

フレーミングは、捕球する際にミットを少しだけズラしたり、体をストライクゾーンに寄せたりすることで、球審にストライクをコールさせる捕手のキャッチングテクニック。

本来のルールではあれば、ストライクかボールかは、ストライクゾーンを通過したかどうかで判定されます。しかし、審判も人間ですから、際どいコースでストライクゾーンを通っていないボールもストライクゾーンを通過したように見えることもありますし、その逆もあります。

そこで際どいコードを球審にストライクと言わせて有利な状況にもっていく技術が、フレーミングです。

あからさまなボール球なのにミットを動かす“ミットずらし”はいけませんが、際どい球をストライクにするフレーミング技術は捕手の見せ場。映像技術の進歩によりストライク・ボールの判定が厳密になってきましたが、それでもフレーミングの技術は捕手能力で重要な一つとして現在も認識されています。

「フレーミング」の使い方・例文

フレーミングの例文・用例を紹介します。

〇コントロールが不安定だったが、彼のフレーミングに助けられた
〇今日の球審はフレーミングに厳しい

「フレーミング」の具体的な使われ方は?

https://twitter.com/Giants_MtFuji/status/1315689846237659143

「フレーミング」の類義語

フレーミングの類義語はありません。

「フレーミング」に関する練習法

フレーミング技術の上達は自宅で!小学生の子どもが防具をつけて、大きなミットを使いこなすことは簡単ではありませんが、素早く正確な動きを身に付ける捕手の練習法がこれです。

「フレーミング」まとめ

フレーミングの意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「フレーミング」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

お父さんのための野球教室最新動画はこちら↓

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧