【お父さんのための野球教室】少年野球でバットを選ぶときのポイントとは?



道具選びって、難しい!?

こんにちは!

縦振り先生こと、榊原貴之です。

前回のグラブに続いて、今回はバット選びについてお話ししますね。

グラブと同様に、バット選びも難しいですよね。

ジュニアのバット選びは・・・

  • 長さ
  • 重さ
  • バランス

の三つの兼ね合いですね。

重すぎたり長すぎたりすると、子どもの力では振れないのは誰でもわかります。

じゃ、軽くて、短いのが良い・・・

のかって言うと、そうでもないんですよ(笑)

実は、軽くて短いと、当たったとしても飛ばないんですよ!!

ボールの重さや球速に、押し戻されちゃうんですよね。

バッティングの醍醐味って、飛ばすことじゃないですか。

遠くに飛んでいくから、楽しいわけですよ。

ジュニアのバットの商品紹介に、「軽くて、操作性が高い」ってうたい文句があったりしますけど、そういうわけでもないんですよねぇ(笑)

重さで調整できないのなら??

重さで調節するのって、限界があるんですよね。

じゃ、どうするかって話なんですけど・・・

長さで調節するんですよ!!

例えば、同じ重さでも長さが違うとバットの印象は変わります。

バッティングは筋力だけではなくて、重力と遠心力を上手く道具に乗せることで、ボールにコンタクトしたり遠くに飛ばしたりします。
(詳しいことは文章では書くのが難しいので、またの機会に、笑)

話を戻すと・・・

同じ重さでも長さを変えることで、遠心力と重力が使えるようになるんですよね

小学3~4年生くらいが、一番難しいですよね。

ボクはこの時期の選手には、アルミの細長いバットを進めたりしますね。

昔ながらのアルミのバットは長さのわりに、軽くできているものが多いですよ。

アルミが薄くて、スカスカのやつです(笑)

あとは変り処としては・・・

ソフトボールのバットも面白いです。

まさに、細くて長いの典型の形ですからね。

力のない低学年でも、結構飛ばせたりしますよ。

もちろん試合では使えませんが(笑)

同じ重さでも感じ方が変わる??

そういう意味で、重量の「バランス」も大切です。

同じ重さでも・・・

金づちのようにヘッドに重みがあれば重く感じますし、グリップ寄りに重さが来ると軽く感じたりします。

高校野球の金属バットでは900g以上と規定があるので、このカラクリが使われたりしています。

なるべく重さを分散させて、軽く感じるようにつくったりするわけです。

でも、そういうバットは弾きが悪かったりするんですよね。

もちろん、トップバランスが飛ぶんですが、それを扱える振り方ができないと意味がありません。

自分の技量とバットのバランスというのも、ありますよね。

ちなみに打てる選手のバットは、

  • 細く
  • 長く
  • 重く

なっていきます。

プロのホームランバッターのバットが、まさにそうですね。

ゴルフのトッププロのドライバーも、その傾向があるというのを聞いたこともあります。

正確に遠くに飛ばすのは、共通の感性があると思いますよ。

複合バットが材質じゃない??

5年生以上だと、当たり前のように使われて「複合バット」

バカみたいに値段が高い!!

飛距離は、お金で買う時代なんて言われてますからね(笑)

でも、実際に飛びますよね。

もちろん、ちゃんと振れて「値段の高いところ」に当たればなんですけど。

先っぽとか根元にあたると、ボクは言うんですよ。

いくら良いバットでも、値段の高いところ(素材の違うところ)に当たらないと意味がないってね(笑)

一番感じるのは、「バットの重さ」ですね。

素材が厚めでズッシリとしているのもありますが、純粋に重量が違いますよね。

だから、当たると飛ぶんですよね。

20年以上前に実業団の軟式野球をやっていた方に聞いたんですが、やっぱり、当時も特注で重量のあるアルミのバットを使っていたそうです。

バッティングを指導するには、バット選びは物凄く大切です。

それは、お金をかけて高いバットを買うことではありません。

身体にあった重さと長さで、上達を助けてくれるものをみつけることです。

ぜひ縦振りにお任せください(笑)

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧