【少年野球】子どもを上達させる大人の役割とは?



子どものうちは、そんなに教えなくていい。

お父さんのための野球教室の桜井です。

ボクの社会人野球の恩師が言っていた、こんな言葉が忘れられない。

子どものうちは、そんなに教えなくていい。

たくさん投げさせて
たくさん振らせて、
たくさん走らせる

それが一番上手くなる方法だ、と。

ハッキリ言って大賛成。

とにかく量をこなす中で、あーでもない、こーでもないと、試行錯誤して、こうすれば上手くいく、あるいは、こうすれば上手くいかない、という知見を手に入れて、反復によって動きを脳と身体にインストールして、動きの引き出しを増やし、精度を向上させることができる。

中途半端な理論や知識を教えたがる大人の言葉はスルー

とにかく

投げて、振って、走っておきなさい、と言いたくなる。

質は大事

質は大事。

けれども、量から質を得ることは割と多い。

特に小学生のゴールデンエイジとよばれる時期は、見るだけでその動きを簡単に実行しやすい。

良いプレーを見せて、真似させるだけで上手くなるんだ。

そんな時にだ、大人の自己満足にひたった

“うんちく”を聞いているヒマはない。

やらせちゃダメ!

でも、一点だけ気を付けて。

量は大事だけれど、やらせちゃダメなの。

どうやったら上手くなれるか?

ってことを考えなくなるからね。

頭の中は、早く終わりたいって。

そればかり。

意味ないよね。

ほっとらかしにしておいても、何かに取り憑かれたように、

自ら投げ続ける、
振り続ける、
走り続ける。

そんな感じがベスト。

じゃあ、どうやったら子ども自ら進んで圧倒的な量をやるようになるか?

それはあなたの中にひとつの答えがあると思う。

あなたが何かに夢中になった時、どんなだったかを思い出せばいい。

誰かの言葉?
環境?
人?
やり方?
道具?

何が夢中にさせる要因だったか?を考えてみる。

で、それを準備してやる。

何気なく褒められたことで夢中になったなら、褒めることを増やせばいいし、自由にやれる環境があったなら、同じ環境を作ってやる。

まとめ

「やれ!やれ!」と言うでなく、

中途半端な理屈や理論を振りかざすでもなく、

なんとかして、子どもが自分から量をやるように仕向ける、これが大人の役割だ。

 
人気動画チャンネル登録すべき少年野球指導YouTube

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!


 
この記事を書いた人川端健太桜井一
お父さんのための野球教室
1978年生まれ。奈良県出身。大学関西地方リーグで最優秀投手賞(’97年)、最優秀選手賞(’99年)を受賞し、野球部創設以来初の全国大学野球選手権大会に2度出場。最高成績はベスト8。東海地区、社会人野球の名門へ進み、社会人野球の甲子園である都市対抗野球大会に2度の出場。引退後は、人気野球指導ブログ「お父さんのための野球教室」を開設。体系的でわかり過ぎる野球指導法は小学生の保護者に爆発的な支持を得て、DVDや書籍化。現在も、ブログでの指導法の発信、高校野球の現場で学生野球選手のサポート活動を精力的に行う。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧