野球用語「ボールを置きにいく」とは?意味・使い方・上達法がわかる!



「ボールを置きにいく」とは?

ボールを置きにいくとは、野球におけるピッチングを表現する言葉のひとつで「腕を強く振らずストライクを取りにいく投球」という意味です。

ピッチャーにとって、何がなんでもストライクを取りたい状況があります。たとえば、走者満塁の状況でカウントがスリーボールの時や、ストライクが取れずにフォアボールを連発している時などの状況では、ピッチャーにとってストライクはのどから手が出るほど欲しいものです。

そのときに、ボールのコントロールを重視するあまり、ストライクゾーンにボールを置くように、腕の振りを緩めてストライクを取りにいく行為を、「ボールを置きにいく」と表現します。

「ボールを置きにいく」と、腕を振っていないため、ストレートはボールに球速や伸びが出ず力のないボールになります。変化球の場合も、ボールの回転数が少なくなるため変化が不十分になる可能性があります。

いづれにしても、バッターにとっては打ちやすいボールになるので打たれる可能性は非常に高まります。

もし監督やコーチから「ボールを置きにいくな」と言われたら、「しっかり腕を振って投げ込め」と言われていると解釈して問題ありません。決してボールをどこかに置きに出かけるな、という意味ではないので注意が必要です。

「ボールを置きにいく」の使い方・例文

ボールを置きにいくの例文・用例を紹介します。

〇もともとコントロールが悪いのに置きにいくな!
〇ボールを置きにいくから痛打されるんだ!

「ボールを置きにいく」の具体的な使われ方は?

「ボールを置きにいく」の類義語

ボールを置きにいくの類義語はありません。

「ボールを置きにいく」に関する練習法

ボールを置きにいく原因は「コントロールに自信がないから」。ならば、コントロールに自信を持てるようになれば、腕を気持ちよく振って投げ込むことが出来ます。

ご紹介するのは、狙ったところへ完璧にコントロールするための腕から指先の感覚を身に付けるメソッド。このロールスロートレーニングで、ボールを置きにいくピッチングから抜け出しましょう。

「ボールを置きにいく」まとめ

ボールを置きにいく、の意味、使い方、そして上達法を紹介しました。野球用語の意味がわかれば、監督やコーチから指導してもらう際に吸収するスピードが違います。つまり、上達が加速するということです。

この記事を読み返して、「ボールを置きにいく」の理解を深めて、さらに野球を楽しんでくださいね!

 

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧