【お父さんのための野球教室】少年野球にはトーナメントは必要ない!?



なぜトーナメントにする必要あるのか!?

こんにちは!

縦振り先生こと、榊原貴之です。

日本のアマチュアの団体スポーツって、ほとんどトーナメント戦ですよね。

これも、日本のスポーツがかかえる問題の1つですね。

なぜだかわからないのですが、プロや社会人のメインはリーグ戦です。

誰か理由を知っていたら教えてください(笑)

子どもはリーグ戦がいい!!

特に感じるのは・・・

ジュニアのスポーツにはトーナメントいらないなって思います。

まずは、出場機会に偏りがでますよね。

レギュラーや補欠とはっきり線が引かれて、試合に出る選手と出ない選手がでてくる。

ま、そういう選手起用をする指導者にも問題があるんですけどね。

試合に出る選手には、肉体的な負荷がかかりますよね。

当然ながら、ピッチャーやキャッチャーで試合に出続ける選手は、故障しやすくなりますよね。

逆に・・・

試合に出ない選手には、精神的な負荷がかかります。

  • 今日も試合に出れないな
  • つまんないな

って、気持ちになりますよね。

それをみている保護者の方だって、ウチの子どもがかわいそうだってなるじゃないですか。

プレーに対する価値観も大切!!

あとは、トーナメントとリーグ戦だと試合運びの価値観も変わります。

ま、これも大いに指導者の問題であるんですけどね(笑)

トーナメントだと、プレーも気持ちも守りに入りやすくなるんですよ。

やっぱり一発勝負で負けたら、終わりですからね。

勝っている時の終盤であれば、無理せず大事に守っていこうってなるじゃないですから。

そうすると、攻撃も攻めなくなるんですよね。

さらに、日本人はチームプレーとか自己犠牲とか好きでしょ(笑)

そうすると、魅力のある選手って生まれないんですよね。

  • ホームランバッターが少ない
  • エースストライカーが少ない

っていうのは、ここが大きな原因だと思います。

小さいころから、とにかくいつ何時でも点数を取りに行くんだって姿勢を育てたいじゃないですか。

もちろん、守ることを軽視しているわけではありません。

守備も攻撃も表裏一体なのですから。

でも、やっぱり点数が入らないと面白くないでしょ(笑)

とにかく点数が入るのは大前提で・・・

そこからどうやって余計な失点を防ぐかって発想が、ボクは好きです。

プレースタイルを左右するのは大人たち!?

ジュニア選手のプレースタイルって・・・

保護者であり、指導者であり、周囲の大人の価値観が全てだと思います。

それを前向きに育てていくためにも、リーグ戦がいいなって思いますね。

もっと言っちゃうと、公式戦もいらないんじゃないかなって。

練習試合の一試合の中でも、緊張感や緊迫感を味わうことはできますしね。

変な意味で、大人が主役になって勝ちに行くことを防ぐことにもなりますから。

我が座間ひまわり野球倶楽部のスタイルが全国区になって、いろいろ知らしめてやりたいです(笑)

まだまだ、やれることはある!!

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日・金曜日の更新予定です!

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧