「個性」を活かすためには段階的な指導が必要!?



お父さんのための野球教室のブログをご覧の皆さんこんにちは!

京都市北区にあります、MORIピッチングラボ代表の森です。

今回も、野球のピッチングにおけるヒントやコツをお伝えします。

今回は、「個性を活かす指導」というテーマでお話させていただきます。

個性を生かす前に意識することとは?

  • それぞれの選手に合わせた指導が必要だ
  • 自分の特徴に合わせてプレーしなければいけない

最近は、こうしたことをよく言われるようになってきました。

一人一人に合わせた指導がベストだと。

私も、この考え方には賛成です。

テイクバックの方法や軸足の使い方など、プロの選手でも一人一人違います。

にも関わらず、どの選手もレベルの高いパフォーマンスをすることから考えても、正解は1つではない!ことが分かります。

正解は1つだけではないが、、、

個々に合わせた指導をするべきなのはあくまでも、基礎的な体の使い方ができている選手に限ります!

基礎ができていないのに、フォームの改善に取り組んだところで上手くいきません。

自転車に乗れないのに、BMXの練習をしているようなものです。

段階を踏んだ指導が必要になります。

基礎的な体の使い方の部分ですが、この部分を徹底して取り組むことが非常に大切で、長期的に見てもその後の野球人生に大きく響いてきます。

他人とは違う個性が出てくるのは、主にフォームの部分でしょう。

「一人一人に合わせた指導をしなければ」と思い、いきなりフォームの改善にとりかかってしまうと、余計にバランスを崩したり痛みが出たりすることもあります。

この原因は、一番大事な基礎的な体の使い方ができていないことにあります。

例えば、柔軟性がなかったり重心移動がうまくできていなければ、肘下がりの肘は上がりません。

なのに、無理してあげようとすることで、痛みが出てしまう場合もあります。

こうした状況でまず取り組むべきは、フィジカルや体の使い方の改善です。

基礎ができていないと、小学生や中学生の時は地元でエースでも、歳を重ねるにつれて他の選手に追い付かれたり通用しなかったり、ピッチャーとしての成長が止まってしまうことも。

逆に言えば、体が小さくてなかなか周りに勝てない選手でも、基礎的な体の使い方を徹底して身に付けていくことで将来トッププレイヤーになれる可能性だってあるんです。

それくらい、基礎が大事ということです。

ズレを修正する

また、選手本人が頭で考えていることと実際の動きとのズレを、見逃さないようにしましょう。

本人が考えている主観と、周りから見た客観は異なる場合があります。

見た目は問題なく動けていても本人は「違和感がある」と感じていたり、逆に明らかに問題があるのに本人は自覚していないこともあります。

選手自身がどう感じているのか、その視点を持つことも大切です。

ただ、「言葉」に惑わされないように注意が必要です。

たとえば、あるプロ野球選手が「軸足の意識は持っていません」という発言をしていたとします。

けれど、それはその選手がすでに無意識に上手く使えているからである場合があります。

にもかかわらず、それを聞いた選手が「軸足の意識はいらないんだ」と思ってしまったら、練習する必要性を感じないため、軸足が使えないままになってしまいます。

言葉のとらえ方には、注意が必要です。

大切なのは「使えるか・使えないか」であって、「使う・使わない」の判断ではないのです。

基礎を固めれば伸びる可能性が高い

あなたは今、100%の力を出せていますか?

「自分はこういう投げ方だから」と、限界を作っていませんか?

  • いくらフォームを改善しても球速が上がらない
  • 力のあるボールが投げれない

という選手でも、体重移動や下半身の使い方など基礎的な体の使い方ができればもっと成長できます。

そこが出来ているか出来ていないかを知ることが、第一歩です。

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。お父さんのための野球教室では、野球上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。野球に関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@1baseball-club.com
この記事を書いた人森洋人森洋人
鹿児島県沖永良部島出身
鹿児島樟南高校で甲子園出場
京都市北区北野白梅町で、もり鍼灸整骨院を運営する傍ら、ピッチングラボを開設。
野球専門治療に始まり、ピッチングの指導を行う。
これまで全国3000人近くの選手や子供たちの指導に携わる。
ピッチングラボでは、野球で肩や肘を壊すことなく、長く野球を楽しんでもらうためのサポートをおこなっている。
MORIピッチングラボ代表
もり鍼灸整骨院 院長
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧