【少年野球】プレー中は声掛け厳禁!?



そのタイミングはダメよ!

皆さんこんにちは。

縦振り先生こと、榊原です。

今回も学童野球や少年野球の保護者の方や指導者の方へ

日々の気付きをお伝えしていきます。

 

コーチが選手に声掛けするのは、よく見かける光景なんですけど・・・

投手が投球動作に入ってから、打席の選手にアドバイスしたり。

走っている走者に大声で指示をしたり。

捕球した選手に送球する場所を指示したり。

これって、絶対にやってはいけないやつです(笑)

技量がない選手や経験が少ない選手には特に!!!

なぜかと言うと・・・

その声でフリーズしてしまって、何もできなくなってしまうから。

例えば、塁上に走者がいる状況で

本人が投げようと思っていたところと違うところを指示されて

アタフタして、結局はどこにも投げられなくなっちゃうのってありますよね。

スルーしてあげるのも愛情!?

試合中って、ただでさえ情報量が多いわけじゃないですか。

投手が投げて、打者が打って、打球が飛んできて、

塁上に走者がいれば、さらに状況は複雑になります。

それに不安や緊張だってあるわけじゃないですか。

そこに大声で支持されたら、テンパって固まりますよね。

車の前に飛び出したネコだって、あの状況で固まるわけですから(笑)

じゃ、どうすればいいかって??

答えは簡単。

黙って見過ごしてあげる!

そもそも、その選手がいろいろできないのはわかっているわけじゃないですか。

しかも、練習でできていないことに対して

試合のプレーでアレコレ指示したところで改善されることってないですよね。

判断できない選手に判断材料ばかり増やしても、決断できるわけないじゃないですか。

だったら、ミスすることが分かっていたとしても

それ以上に状況を悪くしないために何も言わないことの方がよい選択なわけです。

ミスした後の声掛けも同じです。

誰よりもミスをしたくないのは、選手本人なわけですよ。

そこをほじくり返すようなことを声掛けしたって、状況は悪くなるだけですよね。

もちろん罵声とか、罵倒なんかは問題外。

それで選手が良い方向に行くならいいですけど、絶対そんなことないでしょ(笑)

用法用量はお守りください!?

じゃ、いつ声掛けすればよいかって話なんですけど・・・

試合が終わってから、「あのプレー、練習しような!」でいいじゃないですか。

試合でできなかったプレーを練習で練習すればいいんですよ。

どんなプレーだって、その積み重ねだと思います。

必要なタイミングに必要な量を与えてあげるのが、良いコーチのアドバイスなんですよ。

薬の服用と同じで、用法用量はお守りくださいってやつですね。

もちろん縦振りにお任せください(笑)

今日はこれくらいで!

YouTubeを始め、いろいろなSNSでも情報発信しているのでフォローお願いします♥

ブログは毎週水曜日&金曜日の更新予定です!

お父さんのための野球教室の最新動画はこちら↓

【今だけ】無料でコントロールが良くなる方法教えます!

 

この記事を書いた人榊原貴之縦振り先生 榊原貴之
『たてぶりせんせい』って呼ばれてます。野球の技術指導が本業です。小中学生に野球教室をしたり、甲子園に出るような高校の外部コーチもやってます。自身が代表を務める『座間ひまわり野球倶楽部』は小学部と中学部があります。SNSにも野球観、人生観を毎日綴っています。
株式会社メイク・ユア・ロード 代表
座間ひまわり野球倶楽部 代表
【略歴】
平成 5年3月日本大学第三高等学校卒業 (軟式野球部に所属)
平成 5年4月日本大学文理学部体育学科入学(中学高校一種保健体育教員免許取得)
平成 9年4月順天堂大学大学院スポーツ健康科学科入学
平成 9年4月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」入社
平成18年3月「上達屋(有限会社ベータ・エンドルフィン)」退職
平成18年4月独立
平成20年6月株式会社メイク・ユア・ロード 設立
平成30年7月座間ひまわり野球倶楽部設立
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

関連記事一覧